しばしばゼリーまれに本ごはん

春夏秋冬、季節に関係なくゼリーを作って食べています。

パイナップルジュースゼリー☆パイナップルの産地に自己肯定感の問題を考える

今日のゼリーは、パイナップルジュースのゼリー。

f:id:frypangohan:20170519213034j:plain

中身はコレです。

f:id:frypangohan:20170519212935j:plain

このジュースのパイナップルは「世界の産地から選んだ」そうです。パッケージにそう書いてあります。うっかりすると、ちょっと鼻高々なことが書いているみたいに感じてしまいます。なんていうか「世界の王族です、えっへん!」みたいな感じ。

f:id:frypangohan:20170519213250j:plain

でも、考えると、いまひとつ意味がわかりません。「世界の産地から選んだパイナップル」?? そりゃあ、どこのパイナップルだろうと、世界のどこかの産地のパイナップルには違いありませんよね?? そのうえ、「選んだ」だけで、「厳選した」でさえありません(企業的には「選ぶ」も「厳選した」もどうせ同じなのだから、「厳選した」くらい書けばよかったのに、と思いますが、そこまで思い至らなかったのでしょうかね……?)

 

そして、日本ではどちらかというと、「国産桃使用」とか、「青森県産りんご使用」とか、「〇〇さんのみかん使用」というふうに、範囲が狭まればせばまるほど価値が上がる傾向が強いですから、このパイナップルジュースのように、ワールドワイド、かつ、産地が特定できないのは、かなりの減点ポイントだと思うのですが、そこをあえて「鼻高々に」表現すると、ちっとも減点ポイントではないような雰囲気がただよいます。やっぱり自己肯定感が強いと、周りが受ける印象も肯定的なものになるのだと思います。自己肯定感、大切ですね。自己肯定感が低いと、どういうわけか、まわりにも伝わってしまい、なんだか残念な扱いをされちゃったりすることがありますもんね。

f:id:frypangohan:20170519222618j:plain

f:id:frypangohan:20170519222643j:plain

ところで「パイナップル」「パインアップル」の表記の違いはいったいなんでしょう?

f:id:frypangohan:20170519223805j:plain

ちょっと謎です。