しばしばゼリーまれに本ごはん

春夏秋冬、季節に関係なくゼリーを作って食べています。

フレッシュ(ベランダ摘み)ミント入り☆パイン缶ゼリー

パイナップル缶で、透明ゼリーをつくります。

つるつる、うまうま。

f:id:frypangohan:20160915150321j:plain

生パイナップルを使う場合は、ゼラチンでは固まりません。

パイナップルに含まれる酵素が、タンパク質をとかしちゃうからですね。

パイナップルは、消化上手★

だから、一部(もしくはけっこう多く?)の人の「やんやん」という

声があるにもかかわらず、世の中には「ハムとパイナップルのピザ」とか、

「パイナップル入りの酢豚」とかあるんですね。

生のパイナップルを食べすぎると、口の中がちくちくするのは、

口の中が少し溶けている!!らしいです! ぎゃっ!

 

さて、ゼリー。

缶パイナップルなら、ゼラチンでも平気な気もします。

が。やったことがないので、よくわかりません。

というわけで、ヘルスィな寒天を使います。

作業時間7分くらい(たぶん)。

 

材料

缶パイナップル

粉寒天

f:id:frypangohan:20160915151046j:plain

 

デルモンテは、キッコーマンなんですね。

世の中、いろいろ知らないことがいっぱいです。

f:id:frypangohan:20160915151150j:plain

 

1.ナベに水を入れ、粉寒天を入れます。

水の量、寒天の量は……適当です。

パイナップル缶のシロップ+水で、

出来上がりの量(に近く)なるように適当に調節します。

適当というのは、よい言葉★

f:id:frypangohan:20160915151716j:plain

 

2.パイナップル缶は、ぱっかんと開けて……

f:id:frypangohan:20160915151932j:plain

 

2枚を適当にきざみます。いやいや、1枚でいい、という場合は、1枚に。

もっとたくさんがいいという場合は、存分に。

f:id:frypangohan:20160915152031j:plain

 

残った分はラップをして、また明日のゼリー用に。冷蔵庫へ、アデュー。

f:id:frypangohan:20160915152022j:plain

 

3.パイン缶のシロップを、出来上がり容器に、

等分に分けて入れておきます。

f:id:frypangohan:20160915152753j:plain

 

4.「1」のナベを火にかけて、寒天を煮とかします。

弱火が吉。

f:id:frypangohan:20160915152606j:plain

 

5.寒天がとけたら、「4」の容器に、寒天液を等分に注ぎます。

スプーンでまぜまぜして、シロップとかきまぜます。

f:id:frypangohan:20160915153009j:plain

 

6.粗熱を取ります。そのまましばらく放っておくのでもオケ。

f:id:frypangohan:20160915153247j:plain

 

7.そうそう、放っておく場合はラップをすると安心。

f:id:frypangohan:20160915153356j:plain

 

8.忘れていました。植木鉢のミントを摘んできます。

もちろん、なくて、オケ。

f:id:frypangohan:20160915153544j:plain

 

9.粗熱がとれたあたりで、きざんだパイナップルと、

ミントをほうりこみます。ミントは浮いてくるので、

ミントをパイナップルで強勢的に沈ませるとよいでしょう。

f:id:frypangohan:20160915153740j:plain

↑ この状態のミントに、パイナップルを上から落として

いっしょにしずませる。

 

10.粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして、出来上がり。

f:id:frypangohan:20160915153943j:plain

 

見た目がかわいくて、満足度の高いゼリーなのでした。