しばしばゼリーまれに本ごはん

春夏秋冬、季節に関係なくゼリーを作って食べています。

紙パックゼリーminiにトライ☆KAGOME野菜生活100白桃ミックスジュースゼリー

今日の中身は、こちらです。

f:id:frypangohan:20170419201529j:plain

 

これをゼリー液にして……、元のパックに戻してみました。

f:id:frypangohan:20170419201658j:plain

 

しばしののち……、固まりましたYo!

f:id:frypangohan:20170419201754j:plain

 

でんでろ、でんでろ、でんでろ、でんでろ……(←気分を盛り上げるための音楽)。

f:id:frypangohan:20170419201851j:plain

 

でよん☆

f:id:frypangohan:20170419202121j:plain

……って、まあ、そうだよね、という当然の形状になりました。芋羊羹?

 

パックの底部分がいい感じです。

f:id:frypangohan:20170419202236j:plain

美しいかどうかはさておき(いや、美しくはないですね)、たまにはこういうのも、シュールで楽しいですね。子どもなら喜びそう。子どもじゃないけれど(おまけに自分で作ったけれど)けっこう盛り上がりました。特にドラマチックなことも起こらない日常は、たまにこんなふうに、自分で自分を盛り上げる工夫が大切ですね♡ って、こんなことで盛り上がる自分……(*≧o≦)

 

いつもおいしい探求をされているゴリゴリさん(id:gorigori_GG)の記事に、以前、業務スーパーの紙パックのゼリーが載っていたことがあって、それを見たときから、ちょっと真似したいなーと思っていたのでした。紙パックの大きさがぜんぜん違うので、業務スーパーのゼリーみたいな迫力は出ないですが。

www.goritv.com

 

 

キレイ色で気分転換☆無印ローズヒップ&オレンジピールハーブティゼリー

今日は、これまでも再々登場している無印のハーブティをゼリーにしました。

f:id:frypangohan:20170418195536j:plain

 

f:id:frypangohan:20170418200238j:plain

f:id:frypangohan:20170418200343j:plain

f:id:frypangohan:20170418200437j:plain

味もさっぱり。ハーブティなので、量の調整もカンタンで(多少のかさましならお手のもの!)、お得感がありマス☆ 何より色がキレイなのがウレシイです。

お昼ごはんのあとに作って、午後休憩のときに食べるのが定番です。

 

水羊羹のような違うような☆サッパリこしあんゼリー

今日は、こしあん+寒天で、こしあんゼリーにしました。

f:id:frypangohan:20170417193749j:plain

単純に水羊羹になるのかなー、と思いましたが、ちょっと違いました。味も見かけも。

水+寒天で作った寒天液に、適当にこしあんをまぜまぜして固めたのですが、当然のように「重力の法則」で、こしあんが沈殿してしまいます。なので、できあがりはこんなふうに、ぱっかり層に分かれていました。

f:id:frypangohan:20170417194158j:plain

まあこれはこれで、絵になるような気もしますが、世の中の均一な水羊羹はどうやって作っているのかなー、と不思議に思いました。まぜまぜしつつ、固めるのでしょうか。

こしあんと、つぶあん、どちらが好きですか? わたしは断然こしあん派。でも、家族は、「つぶあんのほうが、体によさそう」と言います。

昨年の初夏を想う☆昨年の梅ジュースで作るゼリー

f:id:frypangohan:20170414201904j:plain

梅酒とか、梅ジュースって、おいしいですよねー。

f:id:frypangohan:20170414202138j:plain

f:id:frypangohan:20170414202738j:plain

今日は、昨年の梅ジュースで作ったゼリーです。これって、昨年の夏のパワーを食べていることになるのかなー、なんて思ったりします。昨年の空気の中育った梅の実と、ジュースにしたときの少々の労力。過去の遺産を食べています。もぐもぐ。

初トライ☆かんたんやわらか本葛餅

くずもちはゼリー……ではないような気がしますが、今日はくずもちです。ハハから送られてきた吉野葛を冷蔵庫でいい感じに半年も寝かせてしまいました。またもや、賞味期限ピンチ!?

f:id:frypangohan:20170413181210j:plain

と思いきや、けっこう余裕がありました。なあんだ!やるじゃんわたし!(?) でも、このままいくと、さらに半年くらい軽く寝かせてしまいそうだったので、使ってしまうことにしました。

 

くずもちを作るのは、初めて。パッケージの裏を参考に、野生の勘を大切にして作ります。

【材料】

葛粉50g 砂糖大さじ2(20g) 塩ひとつまみ 水400cc

水で葛粉の固まりを溶かしてからナベを火にかけます。始めは、牛乳みたいに真っ白でサラサラ。油断していると、すぐ透明な固まりがボコボコできて、ノリみたいになってきます。どきどき。

f:id:frypangohan:20170413182329j:plain

 

透明になって、2分くらい火にかけたあと、流し函的なものにいれます。うちはないので、ホウロウバット。

f:id:frypangohan:20170413182929j:plain

粗熱をとって、冷蔵庫に2時間くらい入れたらできあがり(特に冷やさなくてもよいようです)。

 

切って、黒蜜をかけてみました。やわらかくて、けっこう扱いがむずかしい。

f:id:frypangohan:20170413183257j:plain

うっ……さ、さしみこんにゃく……??

 

きな粉をかけると、ビジュアルがいくらか修正されたようです。ふー。

f:id:frypangohan:20170413183359j:plain

きな粉って、かなりパワーがあるのね、と思い知りました。

葛餅、作るのはゼリー並みに、かんたんでした(結局、よしっ、作るぞ! となるまでがむずかしーんですよねー)。

 

 

独特の酸っぱさ&甘味☆セミノールミックスジュースゼリー

本日は、昨日静かに(?)新発売だったらしい、こちらのジュースでGO!

f:id:frypangohan:20170412202854j:plain

 

このパッケージ、写真だとわかりにくいかもですが、2辺の角がとれています。平面の紙ものだと、角丸(角R)と表現するところですが、この場合なんというのでしょう……?

f:id:frypangohan:20170412203052j:plain

なんの意味があるかよくわからず。新鮮味というほどでもないような気がするし、デザイン的にもそんなにすぐれているって感じもしない。それとも強度アップとか??

 

ココですよ、ココ。あと、ちょうど対角側の2か所です。

f:id:frypangohan:20170412203344j:plain

 

今までの同シリーズと大きさはほとんど変わりませんが……

f:id:frypangohan:20170412204540j:plain

 

内容量がびみょーに減。これは、2辺が削げた分……?

f:id:frypangohan:20170412204634j:plain

微妙な実質値上げかもしれませんが、僅か5mlなので、パッケージ変更しなくちゃできないこと? でもないような気もします。どうなんだろう。

 

まず、ジュース少量に寒天を入れて……

f:id:frypangohan:20170412210949j:plain

 

加熱、ふつふつ。3分くらい。

f:id:frypangohan:20170412211127j:plain

 

残りのジュースも加えて、まぜまぜしたら……

f:id:frypangohan:20170412211206j:plain

 

型(というかコップ)へ、だー。

f:id:frypangohan:20170412211252j:plain

 

時間を置いて、固まったらできあがり☆

f:id:frypangohan:20170412211609j:plain

 

鮮やかでいい感じです。オレンジ系は、いいですねえ。

f:id:frypangohan:20170412211643j:plain

ごちそうサマでした。

しかし、世の中は現在相当キナ臭いような、でも、テレビをつけると昨日に引き続き真央ちゃんの特集で日本は平和なような……。そういうわたしも、日中はいつも通り仕事をし、いつも通りゼリーを作っているのでした。

作ってすぐ食べれる紅茶ゼリー☆のつもりでしたが通常の紅茶ゼリー

そもそもゼリーは作る工程時間は短いのですが、固まるまでの「時間」が必要です。今日は、「作ってすぐ食べる!」ゼリーを目指して取り組み始めました。

昼の朝ドラが始まったところで作り始めたので、朝ドラ内で食べられたら成功!ということにしましたが、結論からいうと失敗しました。ちなみに、今回の朝ドラは今のところかなり応援しています。

 

まず紅茶のティーバッグに湯を注ぎ、紅茶が濃くなる3分を利用して……

f:id:frypangohan:20170411200529j:plain

 

コップに粉ゼラチンを入れて……

f:id:frypangohan:20170411200719j:plain

 

冷え冷えボウルを用意します。

f:id:frypangohan:20170411200829j:plain

 

3分後、できた紅茶をゼラチンの上に注いで、いつものようにまぜまぜ。

f:id:frypangohan:20170411200938j:plain

 

ゼラチンが溶けたら、今度は冷え冷えボウルに入れて、まぜまぜ。

f:id:frypangohan:20170411201604j:plain

…………。これで、しばらくまぜていたら、3分と経たず、ふるふるのゼリーになるはずとしばらく信じていたわたし……。あれ、なんか違っているかも? と気づいたのは数分後。

たぶん、これ、外側を冷やすんじゃなくて、ゼリー液の中に氷を入れるんでした……(ゼリー液は濃い目&液体少な目に作っておいて)。

というわけで、あっさり間違いを認めて、ふつーに冷蔵庫にインしました。

 

そして、ふつーにできあがりました。

f:id:frypangohan:20170411202202j:plain

でも、最初に急冷したので、色がキレイにできたカモです(紅茶は冷やすと色が濁りがちなのです)。

 

f:id:frypangohan:20170411203921j:plain

「作ってすぐ食べれる」は、またいつかチャレンジしようと思いマス。